東洋・西洋占星学研究の第一人者 上田きょうやの公式サイトです。
第172回西洋占星学特別講座 水瓶座 2023年01月10日
水瓶座のいろいろなタイプ(「なぜ違う」シリーズ:水瓶座編)
あの水瓶座さんとこちらの水瓶座さんはなぜ違う?
今回より「本当の12星座の本」(新旧どちらでも)をメインテキストに行いますので、持参ください。
もうすぐ水瓶座から土星が離れますね!
--水瓶座さんは、発想が飛躍する非凡な星座と言われますがその一方で四角四面のミーハーさが出ることもあります。すべては社会との接点の取り方で決まります。
天報星は風の星座全体の象徴的個性でもあります。
東洋の干支との関係も取り込み、総合的にあなたとあなたのご家族の成功をバックアップします。
1. 水瓶座さんは
ホロスコープ例:平清盛、福山雅治、東出昌大ほか(予定)
2.丑月←→天報星→ 水瓶座の関係
3.風の星座( 双子座・天秤座・水瓶座)
とらわれの水瓶座さんと自由な水瓶座さんという切り口など。
水瓶座絵画マネ等も紹介します。
1.水瓶座さんのこれからの展開と、さまざまな水瓶座さんのタイプ
2.冬の星座「社会の星座」、集団的形式感と表面に出すエネルギーの関係
3. 土星の影響が「太陽から最も遠い」という意味合いで出ます。
日時 1月14日(土) 14:40-16:40
参加費 2,100円 (当日受講時に)
場所 幸ヶ谷集会所 2階会議室
(スリッパをお持ち下さい。)
講師 上田きょうや氏
募集人数 10名
* 直接会場にいくか、または講師とは先に、横浜駅中央東口改札外ルミネエレベーター脇/お花屋さん前/14時10分で待ち合わせることもできます。
希望される方は、講座参加申込時に「横浜駅待ち合わせ希望」とご連絡ください。
東洋占星学 あなたの人生の過去・現在・未来がわかる 朝日カルチャーセンター横浜|HOME|2023年上半期のあなたがわかる占星学 西洋占星学と東洋占星学