東洋・西洋占星学研究の第一人者 上田きょうやの公式サイトです。
第163回西洋占星学特別講座 双子座 2022年05月12日
双子座のいろいろなタイプ(「なぜ違う」シリーズ:双子座編)
あの双子座さんとこちらの双子座さんはなぜ違う?
1.双子座さんは土星の影響には比較的強い星座です。また、表面的な個性は
ホロスコープ例:ほか(予定)
2.巳月←→天南星→双子座の関係
3.双子座は一般に書かれているよりずっと熱血でその場その場ではエネルギーを出します。社会や立場では動くことが一番少ない個性になります。
水星支配の知的星座であると同時に変移宮の流動性を持ち、天南星的熱血感覚を持っています。
1.双子座さんのこれからの展開と、さまざまな双子座のタイプ
2.春夏の星座にみる、形式感のなさと表面出すエネルギーの関係
3.太陽双子座は、十大主星では鳳閣星が近いです。
日時 5月14日(土) 14:40-16:40
参加費 2,100円 (当日受講時に)
場所 幸ヶ谷集会所 二階会議室
(スリッパをお持ち下さい。)
講師 上田きょうや氏
募集人数 10名
* 直接会場にいくか、または講師とは先に、横浜駅中央東口改札外ルミネエレベーター脇/KIOSK 横浜1号前/14時10分で待ち合わせることもできます。
希望される方は、講座参加申込時に「横浜駅待ち合わせ希望」とご連絡ください"
続きを読む
第155回ハイブリッド占星学講座 あなたの干支を解説! 丙戌・丁亥編 2022年04月21日
第4週めの昼間の講座では、日干支(六十花甲子)を二つずつ取り上げます。(対応テキストは「六十花甲子でわかる本当のあなた」)
丙戌と丁亥は秋の終わりと冬の初めの火性の干支となります。
十二大従星は、天庫星と天報星。隠微で奥深い干支と霊感が非常に強い干支になります。
これらに西洋占星学の概念も時々絡みます。
東洋の五行と干支をその根本から習得したい人にはよい機会です。
テキスト欲しい方は連絡ください。(3500円)
日時 4月23日(土)14:40-16:40
参加費 2,100円 (当日受講時に)
場所 幸ヶ谷集会所 二階会議室
(スリッパをお持ちください)
講師 上田きょうや氏
募集人数 10名
* 直接会場にいくか、または講師とは先に、横浜駅中央東口改札外ルミネエレベーター脇/KIOSK 横浜1号前/14時10分で待ち合わせることもできます。
希望される方は、講座参加申込時に「横浜駅待ち合わせ希望」とご連絡ください。
上田享矢
続きを読む
メトロポリタン美術館展 ツァー 2022年04月16日
私の講座の課外授業として4月16日国立新美術館にて
「メトロポリタン美術館展で語る占星学」を開催しました。
メトロポリタン美術館展の絵画を、占星学を通して鑑賞し、
占星学の視点から絵画作品と画家の説明をしました。
(占星学的解説書と貸出音声ガイド・ミニプレーヤーつき)
とても楽しかった。
あと、24日、28日、5月11日に開催予定です。
https://met.exhn.jp/
続きを読む
第162回西洋占星学特別講座 牡牛座 2022年04月06日
牡牛座のいろいろなタイプ(「なぜ違う」シリーズ:牡牛座編)
あの牡牛座さんとこちらの牡牛座さんはなぜ違う?
1.牡牛座さんは今長期の土星水瓶座停留で緊張度が高いですが、一方で幸運の星木星はエネルギーを与えています。
ホロスコープ例:ほか(予定)
2.辰月←→天恍星→牡牛座の関係
3.牡牛座は「外柔内剛」の典型のような個性ですが、この解釈だけではうまくいきません。
金星支配の美の星座であると同時に定着宮の頑固さを持ち、そしてたしかに天恍星的ロマンを持っています。十二支上唯一の架空の動物で、虚気を担う辰月と対応するのも興味深いです。
1.牡牛座さんのこれからの展開と、さまざまな牡牛座のタイプ
2.東洋占星学で「四庫」となる位置には西洋占星学の「定着」が来ます。その不思議と謎の関連性から考えます。
3.太陽牡牛座は、十大主星では司禄星が近いです。
日時 4月9日(土) 14:40-16:40
参加費 2,100円 (当日受講時に)
場所 幸ヶ谷集会所 二階会議室
(スリッパをお持ち下さい。)
講師 上田きょうや氏
募集人数 10名
* 直接会場にいくか、または講師とは先に、横浜駅中央東口改札外ルミネエレベーター脇/KIOSK 横浜1号前/14時10分で待ち合わせることもできます。
希望される方は、講座参加申込時に「横浜駅待ち合わせ希望」とご連絡ください"
上田享矢
続きを読む
第154回ハイブリッド占星学講座 あなたの干支を解説! 甲申・乙酉編 2022年03月23日
第4週めの昼間の講座では、日干支(六十花甲子)を二つずつ取り上げます。(対応テキストは「六十花甲子でわかる本当のあなた」)
甲申と乙酉はいずれも支から干が剋される干支となります。
十二大従星は、天馳星。エネルギーが1点であることがよく取りあげられますが、
瞬間的なエネルギーと、容易周到な判断力は最高です。
これらに西洋占星学の概念も時々絡みます。
天馳星に対応するのは、形式的には山羊座になります。
東洋の五行と干支をその根本から習得したい人にはよい機会です。
テキスト欲しい方は連絡ください。(3500円)
日時 3月26日(土)14:40-16:40
参加費 2,100円 (当日受講時に)
場所 幸ヶ谷集会所 二階会議室
(スリッパをお持ちください)
講師 上田きょうや氏
募集人数 10名
* 直接会場にいくか、または講師とは先に、横浜駅中央東口改札外ルミネエレベーター脇/KIOSK 横浜1号前/14時10分で待ち合わせることもできます。
希望される方は、講座参加申込時に「横浜駅待ち合わせ希望」とご連絡ください。
続きを読む